2009-01-01から1年間の記事一覧

クリスマス

昨年のクリスマスに引き続き、今年もKing's Chapelのクリスマスサービスに参加しました。教会に通うイギリス人の数が年々減ってきているとはいえ、クリスマスがこの時期の一大イベントであることは変わりありません。また、25日のクリスマスサービスは数百年…

今日はクリスマスイブ、そして僕の3○回目の誕生日です。 近所で魚介類がおいしいと有名なレストラン「LOCH FYNE」で夫婦でディナーをして、誕生日を祝いました。 レストラン以外の店のほとんどが既に閉店し、街はひっそりと静まりかえっています。妻(のん…

ケンブリッジは雪景色♪

17日夜から18日にかけてケンブリッジでは今年2月以来の大雪が降りました。家の周辺は見てのとおり、すっかり雪で覆われました。最近の気温は最高気温が2,3℃なので積もった雪は氷となり、周辺の道路をスケートリンクに変えてしまいました。 近所にあるTrin…

クリスマスパーティー

今日は大学で所属する研究室の教授主宰のクリスマスパーティーが昨年と同じJesus Collegeで開催されました。イギリスでは日本のような忘年会という習慣はなく、その代わりに1年を締めくくる行事として、クリスマスランチ(もしくはディナー)が開催されます…

週末を利用してドイツ ニュルンベルクのクリスマスマーケットに行ってきました。 ここのクリスマスマーケットはドイツの中でもっとも有名で多くの観光客が押し寄せていました。ソーセージを片手にホットワインを頂き、つかの間のドイツのクリスマスを満喫で…

のんびりした週末♪

今週はケンブリッジでのんびりした週末を過ごしました。 土曜日の午前中は夫婦で近所のスーパーマーケット「TESCO」に買い物に行き、週末と来週の食材や日用品を買いました。買い物をしながら、妻(のん)と土曜日の夕食を何にするか話し合ったところ、餃子…

仕事カバンを買いました♪

今週末はオックスフォード郊外にあるBicester Villageにあるブランド品のアウトレット店に行きました。アウトレットとは売れ残りの在庫品を大量に仕入れて安売りをする店なのですが、商品が最新ではないだけで代表的な品物は同じ品質で低価格(約半額の場合…

再びフランスへ・・・

フランス レンヌにおける仕事を終えた後、Dinard空港に向かう途中でDinanという都市に立ち寄りました。Dinanはフランス西部のブルターニュ地方の都市で人口は約10万人です。また、イギリスからの観光客が多いことでも知られています。町の中心にあるDinanのS…

英国内のアメリカに行ってきました

今日はのん(妻)の友人夫婦に誘われて、ご主人の職場で開催されているクリスマスバザーに一緒に行ってきました。その職場というのが、イギリス国内最大のアメリカ軍基地なのです。 ケンブリッジから車で走ること30分。田舎町に広大な敷地が現れました。イギ…

今週末はプラハに夫婦で旅行に行ってきました。プラハまではケンブリッジ近くの空港(ロンドン・スタンステッド空港)からわずか1時間40分で行くことができます。日中でのマフラーと手袋がないと耐えられないくらいの冷え込みでしたが、旧市庁舎前広場(右写…

ケンブリッジ散策 晩秋編

とうとう11月に入りまして、ケンブリッジでの秋も終わりを告げようとしています。 時間の余裕があるときは、backsと呼ばれるケム川の裏側を通って徒歩で自宅から大学へ通っています。ケム川沿いには多くの芝生と樹木が並んでいるのですが、樹木の葉は黄金色…

貨幣コレクション

会社の同僚Mが彼の貨幣コレクションを見せてくれました。 彼の出身地のベトナムを始め、香港、ラオス、インドのアジア諸国、イギリス、アメリカ、カナダ、日本などの先進国、あと驚いたのはアフリカのタンザニア紙幣です。 自分で行った旅先で入手したものや…

懐かしいCM映像

先日、動画投稿サイトユーチューブを何となく眺めていたら、懐かしいテレビコマーシャルの映像を見つけました。 それは、クリスマス前に放送されたJR東海新幹線のCM(コマーシャル)「シンデレラ・エクスプレス」。 元々は歌手の松任谷由実の曲「シンデレラ…

フランス出張♪

フランス レンヌに出張に行ったときに見たものと食べたものを載せておきます。 右はレンヌ市中心街のホテル「Hotel De Ville」です。このホテルの前は広場になっていて、そのホテルの向かいのレストラン「Theatre」で食事をしました。フランスワインと共に頂…

先週に引き続きウィーンについて書きます。今回の出張ではいろいろやるべき事があったので、当初は観光は考えていませんでした。でも4日の昼食を一緒に食べた大学時代の同期のS君が「僕は以前ウィーンに来たことがあって大方観光したんで、今回は毎晩オペラ…

出張でウィーンに来ました♪

月曜日から始まる国際電気化学会の年次講演会に参加するのに、日曜日からウィーンに向かっています。 ウィーンを訪れるのは今回で3回目。最初は1997年8月、交換留学制度を利用してクロアチアに3ヶ月間滞在した際に日本からの直行便がなくウィーンを経由した…

念願が叶う!サッカーとiPod touch♪

今週土曜日は、イギリス国内のプロサッカーリーグ「プレミアリーグ」の観戦に行ってきました。プレミアリーグは現在では世界最高峰のリーグと言われ、ここ3年では、欧州プロサッカークラブの最高峰を決める試合でも上位の4位のうち3つをイングランドのチーム…

今週末は、ケンブリッジから北西へ220km行ったところにあるPeak District(Peak地区)に1泊2日で旅行してきました。 Peak地区は主にイギリスで初めて1951年に認定された国立公園(Peak District National Park)から成り、ほかにはイギリスで有名な庭園の一…

のどかな週末♪

今週も自宅でのんびりした週末を過ごしています。ここケンブリッジでも朝晩は10℃まで冷え込むようになり、葉の色も緑から黄色に変わりつつあります。いよいよ秋が深まってきました。 丁度1年前に僕が出張で初めてイギリスに来た時のことを思い出します。ケン…

英語によるコミュニケーション

ここのところ旅行や出張が続いていましたが、今週末は久しぶりにゆっくりできました。8月中旬のベルギー、ドイツ、オーストリア旅行と下旬のエジンバラ旅行で夫婦で撮った写真を整理したら合計は何と840枚。その中でお気に入りの一枚を右の載せました。ベル…

エジンバラ ミリタリー・タトゥー

8月29日〜31日は連休を利用してスコットランドのエジンバラに行ってきました。今回の旅行の主目的は、エジンバラ ミリタリータトゥーに参加すること。ミリタリータトゥーとは英国軍を中心とする楽団によるバグパイプやドラム演奏のことで、スコットランド伝…

新居披露パーティー Housewarming party

6月中旬にイギリスのケンブリッジ市内で引越しをしました。 今日は新居のお披露目としてハウスパーティー開催しました。大学の同じ研究室の学生たちを11人招待し、妻と一緒に13人分の食事を作りました。 とはいっても僕はあまり役に立たないので、妻の言うよ…

ケンブリッジ大学周辺の散策

パンティング punting

先週末は学生たちと一緒にパンティングに行きました。といってもピンと来ない人のために簡単に説明します。パント(punt)と呼ばれる平底の四角の船で浅瀬を漕ぐことをパンティングといいます。パンティングではボートのオール(oar)のようなものはなく、po…

ダチョウ バーガー Ostrich Burger

今日は天気がよかったので、中心街のマーケットを散策。すると、Ostrich Burger(ダチョウバーガー)なるものを発見。 肉片を味見してみたところ、なかなかおいしいので、思い切って買ってみました。 牛肉ほどは肉汁はないけれど、お肉は柔らかくなかなかお…

フォーマル・パーティー Jesus Formal

先週木曜日は研究室の学生たち11人と一緒に、ジーザスカレッジ(Jesus College)のフォーマルパーティに夫婦で参加しました。 ジーザスカレッジの食堂に入ると、そこはまさにHarry Potterの世界!高い天井に下げられた豪華なシャンデリア、壁に施された見事…

The Eagle Pub

今日は週に一度の英会話の日。そしてイギリスのパブめぐりの日(勝手に決めた)です。 今日はどこへ行こうと考えたのですが、ケンブリッジで有名な「The Eagle Pub」に決定。 ここは、1962年にノーベル生理学賞・医学賞を受賞したFransis Crickが人間の生命…

とうとう、3月

とうとう3月になりました。最近日が長くなり、暖かくなって来ています。右の写真のような庭に小さな黄色い花を見つけました。春が近づいてきているんだと実感する毎日です。 会社の仕事(大学での研究)や英語の勉強で追われる日々ですが、焦らず一つ一つ進…

風邪 Cold

おととい金曜日に出張先で寒気を感じて、家に帰ってきてから直ぐに熱を測りました。 体温計は38℃を示して、びっくり!のん(妻)が言うように直ぐに横になり、おでこに熱冷ましのシートを張りました。 一旦は38.3℃まで上がった熱も朝には37℃前半になり、ほっ…

イギリスは18年ぶりの大雪 the heaviest snow in 18 years

昨夜から降り続いた雪はイギリスに18年ぶりの大雪と大混乱をもたらしました。 お隣さんの子供も雪が降ってはしゃいでいます。