パンケーキ・デーとは?

snoda97821422010-02-13

今日もいつも様にスーパーマーケット(TESCO)へ生活用品を買い物に出かけました。すると、あちらこちに明日のバレンタインデーに並んで、「2月16日はパンケーキ・デー(pancake day)です」という張り紙を見つけました(右写真)。
興味を覚えたので、パンケーキ・デーとは何か調べてみました。
キリスト教においては、灰の水曜日(Ash Wednesday)から復活祭(Easter)の間の40日間を受難節(Lent)と呼び、イエスキリストが荒野で断食したとされています。そして、イギリスやイングランド国教会の国々では灰の水曜日(今年は2月17日)を1日前をShrove Tuesdayといい、イギリスではパンケーキ・デーという名前で知られています。
こういった行事を目にするたび、イギリスの日常生活には未だキリスト教が根付いているのだと意識されられます。