奈良、送り火を見てきました

snoda97821422008-08-15

今日は奈良に来ています。15日夜は恒例行事の送り火を見に、平城旧跡に行ってきました。
送り火は故人の魂がこの世に戻ってくる13日〜15日の最後に、また来年に戻ってくる場所を教えるために行われているようです。
平城旧跡ではちらほらとしか人が居ませんでしたが、満月の夜に「大」の字が揺れていました。
昨年亡くなった父さんや恩師の魂もあの世に帰る途中に満月の夜に揺らめく送り火を楽しんでくれたと思います。

「満月と送り火

  • 今日のひとこと

送り火は8時からでしたが、すこし早めに平城旧跡に到着してキレイな夕日を見ました。