ヒットエンドランで逮捕?!

 ひき逃げ事件で逮捕され、危険運転致傷罪などで起訴後、誤認逮捕だったことが判明した神奈川県相模原市の塗装工の男性(28)に対し、東京地裁は23日、求刑通り無罪を言い渡した、報じられました(毎日新聞)。
 こういった誤認逮捕はできるだけなくなるよう、きちんとした捜査をしてもらいたいものです。
 この記事を英語版で読んだとき、題名が”Man acquitted over hit-and-run accident after prosecutors admit mistake”となっていました。つまり、ひき逃げってhit-and-runというんですね。和製英語で「ヒットエンドラン」というと野球用語で「ランナーが走ってバッターがゴロを打つプレー」というのですが、ひき逃げという意味があったとは知らず勉強になりました。
 acquittedは無罪判決を受ける、反対語はconvicted。関連語彙としてaccusedは起訴される、defendantは被告人、plaintiffは原告です。