必修科目履修問題

snoda97821422006-11-01

高校必修科目の履修漏れに関する最新の集計結果によると、全国で540校、8万3700人が単位不足と報じられた(今日の日経新聞の夕刊)。実に全国の10%の高校にあたるという。
いろいろな問題があると思いますが、TBSラジオ勝谷誠彦さんが言ってましたが、補修授業を50時間、70時間というくだらないこと国会で議論するのではなくて、本来「卒業するとはどういうことなのか」、「着席して単位を加算してそれがそろえば卒業していいのか」、「これまで未履修で卒業した人をどうするのか」などもっと話し合って「単位」という建前でなく本来教育がどうあるべきかについて教育基本法の改正に関連して議論すべきではないでしょうか。

勝谷誠彦さんの出身校である灘高校で履修漏れがあったようですが、僕の母校愛知県T学園でも在校時代(20年前)に履修漏れが週刊誌で報道され、高3の夏休みに体育、音楽などを集中的に受けた記憶があります。

こんな話文部科学省はとっくに知っていて見て見ぬふりをしていたに間違いない!!